ヤマト運輸とディー・エヌ・エー(DeNA)は、自動運転で荷物を届けることを見据えた「ロボネコヤマト」の実証実験を4月17日から国家戦略特区である神奈川県藤沢市の一部エリアで開始することを発表した。

対象となるエリアは、藤沢市の鵠沼海岸1~7丁目、辻堂東海岸1~4丁目、本鵠沼1~5丁目で、約3万人(1万2000世帯)がサービスを利用可能だ。実施期間は4月17日から2018年3月31日まで。

実証実験は原則としてはドライバーによる有人運転を実施。ドライバーは荷物の発送・受取りに関与せず、ユーザー自身が荷物を車両から取出す。

「ロボネコヤマト」で提供されるサービスは、大きく分けて2つ。宅急便の荷物を「欲しいとき」に、「欲しい場所」で受取れる「ロボネコデリバリー」と、地域商店の商品をまとめて購入、「欲しいとき」に、「欲しい場所」で受取れる「ロボネコストア」だ。

配送に使用される自動車は、黄色と黒色を使った認識しやすいカラーリングとなっている。

扉を開くと、集合住宅等で設置されている宅配ボックスに似た設備が入っている。ここに荷物を入れて受取人を指定すると、配送が開始される。

受取人は車が到着したら、QRコードか暗証番号で保管Boxのロックを解除し、荷物を受取る。

「ロボネコヤマト」は昨年から話題にされることが増えていた、配達におけるドライバー不足や再配達問題の解消を目指す。